この記事では『SOD』から始まるパッケージの種類について
- 『SOD』から始まるパッケージについて
- 『SOD』から始まるパッケージの種類(SOD-323やSOD-523等)
などを図を用いて分かりやすく説明しています。
『SOD』から始まるパッケージについて
SODとは『Small Outline Diode』の頭文字を取ったものです。SODはダイオードの表面実装用パッケージの名称になります。
SODから始まるパッケージ名はパッケージサイズやリード形の違いによって『SOD-123』や『SOD-323F』や『SOD-523』など様々あります。また、同じ形状のパッケージでもメーカーにより様々な呼び方があります。例えば、SOD-523はロームでは『EMD2』、パナソニックでは『SMini2-F5-B』と呼ばれています。
また、『SOD』から始まるパッケージについて下記の特徴があります。
- SODはダイオードの表面実装用パッケージの名称なのでピン数は2ピンとなります。
- SODの後につく数字が大きいほど、パッケージサイズが小さくなる傾向があります。
- 『フラットリード』と『ガルウィング』のリード形状があるパッケージの場合、『SOD-〇〇〇』の後に『F』または『FL』が付くと『フラットリード』、つかないと『ガルウィング』となります。なお、チップ部品のリード形状については下記の記事にまとめていますので、ご参考になれば幸いです。
では次に『SOD』から始まるパッケージの種類について説明します。
『SOD』から始まるパッケージの種類
『SOD』から始まるパッケージの種類の一覧表を下記に示します。
パッケージ コード | JEDEC コード | JEITA コード | リード形 | ピン数 | サイズ (W×L×H) | 各メーカーの表記方法 |
SOD-123 | ― | ― | ガルウィング | 2 | 1.6×3.5×0.8 | ― |
SOD-123F SOD-123FL | ― | SC-109B | フラットリード | 2 | 1.6×3.5×0.8 | 【パナソニック】 ・Mini2-F4-B 【ローム】 ・PMDU |
SOD-323 | ― | SC-76 | ガルウィング | 2 | 1.25×2.5×1.0 | ― |
SOD-323F SOD-323FL | ― | SC-90 SC-90A | フラットリード | 2 | 1.25×2.5×0.7 | 【ローム】 ・UMD2 |
SOD-523 | ― | SC-79 | フラットリード | 2 | 0.8×1.6×0.6 | 【パナソニック】 ・SSMini2-F5-B 【ローム】 ・EMD2 【KEC】 ・ESC |
SOD-723 | ― | SC-104A | フラットリード | 2 | 0.6×1.4×0.5 | 【パナソニック】 ・SSSMini2-F4-B 【ローム】 ・VMD2 |
SOD-923 | ― | SC-116A | フラットリード | 2 | 0.6×1.0×0.38 | 【パナソニック】 ・USSMini2-F2-B 【ローム】 ・VMN2 【KEC】 ・TFSC |
SOD-882 | ― | ― | ノンリード | 2 | 0.6×1.0×0.38 | 【パナソニック】 ・ML2-N3-B |
SOD-962 | ― | ― | ノンリード | 2 | 0.3×0.6×0.3 | 【ローム】 ・GMD2 |
SOD-963 | ― | ― | ノンリード | 2 | 0.6×1.0×0.4 | ― |
SOD-106 | DO-214AC | ― | Jリード | 2 | 2.6×5.0×2.0 | 【ローム】 ・PMDS |
パッケージコードが同じでもメーカーによってサイズ等が異なることがあるため、参考程度にしてください。
まとめ
この記事では『SOD』から始まるパッケージの種類について、以下の内容を説明しました。
- 『SOD』から始まるパッケージについて
- 『SOD』から始まるパッケージの種類(SOD-323やSOD-523等)
お読み頂きありがとうございました。
当サイトでは電気に関する様々な情報を記載しています。当サイトの全記事一覧には以下のボタンから移動することができます。