半導体(ICやトランジスタ等)のパッケージにはTO(Transistor Outline)やSOT(Small Outline Transistor)など様々な種類があります。さらに、『TO(Transistor Outline)』から始まるパッケージには様々な種類があります。下記に一例を示します。
- 小電力のトランジスタなどに使われるTO-92
- 比較的放熱量の多い部品に使われるTO-220
- TO-220よりさらに大きなTO-247
- パワートランジスタ初期のパッケージで形状が帽子に似ているTO-3
この記事では『TO(Transistor Outline)とは何か』、『TOから始まるパッケージの種類と特徴』などを図を用いて分かりやすく説明するよう心掛けています。ご参考になれば幸いです。
『TO』から始まるパッケージについて
TOは『Transistor Outline』の頭文字を取ったものです。その名の通り、トランジスタに多く用いられているパッケージですが、ICやダイオードなどにも用いられています。
TOから始めるパッケージ名は様々あり、TOと番号を組み合わせて表記をします。例えば、『小電力のトランジスタなどに使われるTO-92』、『比較的放熱量の多い部品に使われるTO-220』、『TO-220よりさらに大きなTO-247』などがあります。
パッケージ材質としては、プラスチック、金属、セラミックのものがあります。
では次に『TOから始まるパッケージの種類』を順番に説明していきます。
TO-92
TO-92はリードピッチ(リード間の距離)が1.27mmの挿入実装用パッケージです。パッケージが長くなったタイプは『TO-92MOD』と呼ばれています。TO-92は『TO-226AA』とJEDEC規格で表記されることもあります。
TO-92は『トランジスタやサイリスタなどの3端子デバイス』や『電圧レギュレータなどのリード数の少ないIC』などに使われています。
TO-92の主なメリットは製造コストが低く、サイズが小さいことです。しかし、多くの熱を拡散できる構造ではないため、消費電力が大きくなる場合には使用することができません。
TO-252
TO-252はリードをフォーミングすることで表面実装できるようにしたパッケージです。DPAK・PPAK・SC-63と様々な呼ばれ方があります。
TO-252のリードピッチは1.27mmです。
ロングリード品をSC-64と表記しているメーカーもあります。
TO-252はTO-92と同じく『トランジスタやサイリスタなどの3端子デバイス』や『電圧レギュレータなどのリード数の少ないIC』などに使われています。
TO-220・TO-202・TO-263・TO-218
次にリードピッチ(リード間の距離)が2.54mmであるTO-220・TO-202・TO-263・TO-218について説明します。
TO-220
TO-220はリードピッチ(リード間の距離)が2.54mmの挿入実装用パッケージです。放熱器(ヒートシンク)に取り付けるための金属タブ(タブフレーム)を持っています。
TO-220はパッケージの上部にビス穴があるため、放熱器にビス止めすることができるようになっています。そのため、比較的放熱量の多い部品に使われています。また、放熱器の取り付け部分が『金属のパッケージ』と『プラスチックで覆われたフルモールドのパッケージ』があります。フルモールド品はTO-220FMと表記されることがあります。
ピン数は3ピン・5ピン・7ピンのものがありますが、このパッケージは主にトランジスタに使われることが多いため、3ピンのTO-220が最も一般的に使用されています。
TO-202
TO-202はリードピッチ(リード間の距離)が2.54mmの挿入実装用パッケージです。
背面に平らな金属タブ(タブフレーム)があるのが特徴的です。
TO-263
TO-263はリードピッチ(リード間の距離)が2.54mmであり、TO-220の金属タブが小さくなった形をしているパッケージです。D2PAK・DDPAKと様々な呼ばれ方があります。
通常、リードがフォーミングされており、表面実装できるようにしています。
ピン数は3ピン・5ピン・7ピンのものがあります。
TO-218
TO-218は挿入実装用パッケージです。
ピン数は2~5ピンあります。リードピッチ(リード間の距離)はピン数によって異なります。例えば、3ピンのリードピッチは5.2mm程度ですが、5ピンのリードピッチは2.54mmとなります。
背面に平らな金属タブ(タブフレーム)を持っているのが特徴です。
TO-247・TO-3P・TO-264
TO-220よりも大きなトランジスタTO-247・TO-3P・TO-264について説明します。リードピッチ(リード間の距離)が5.45mmとなっています。
TO-247
TO-247はリードピッチ(リード間の距離)が5.45mmの挿入実装用パッケージです。
放熱量が大きい部品に使われるパッケージです。TO-247はこの後に説明するTO-3Pと形が似ています。
TO-3P
TO-3Pはリードピッチ(リード間の距離)が5.45mmの挿入実装用パッケージです。
放熱量が大きい部品に使われるパッケージです。TO-3PはTO-247と形が似ています。
TO-264
TO-264はリードピッチ(リード間の距離)が5.45mmの挿入実装用パッケージです。
ピン数は2~5ピンあります。
TO-254・TO-257・TO-258・TO-259・TO-267
パッケージが金属製であるTO-254・TO-257・TO-258・TO-259・TO-267について説明します。
TO-254
TO-254は挿入実装用パッケージです。標準的なリードピッチ(リード間の距離)は3.81mmとなります。
本体が金属製であり、裏面に平らな金属タブ(タブフレーム)があります。TO-254は金属本体と気密封止によりTO-220等よりも高価になりますが、信頼性が高くなっています。
TO-254はこの後に説明するTO-257と形が似ていますが、TO-257よりも大きくなっています。
TO-257
TO-257は挿入実装用パッケージです。TO-220のプラスチック成型部が金属になったパッケージになっています。
TO-257はTO-254と形が似ていますが、TO-254よりも小さいです。
TO-258
TO-257は挿入実装用パッケージです。標準的なリードピッチ(リード間の距離)は5.08mmとなります。
TO-258はTO-257と形が似ています。
TO-259
TO-259は挿入実装用パッケージです。TO-258に似ていますが、本体に取り付けられている金属タブ(タブフレーム)が異なります。
TO-259に取り付けられている金属タブ(タブフレーム)はヒートシンクとして機能します。また、金属タブにはビス穴があるため、ヒートシンクにネジ止めすることも可能です。
TO-267
TO-267は挿入実装用パッケージです。標準的なリードピッチ(リード間の距離)は5.08mmとなります。
TO-3・TO-66
次に『パワートランジスタの初期のパッケージであるTO-3』と『TO-3よりも形状が小さいTO-66』について説明します。どちらも帽子のような形状をしています。
TO-3
TO-3はパワートランジスタの初期のパッケージです。現在ではほとんど使われていません。
TO-3は円筒部分の直径が22.2mm、高さが5.7mm程度の金属パッケージであり、形状は帽子に似ています。
左右にある2つの穴を利用して、ビスで放熱器に固定できる構造になっています。
TO-3はこの後に説明するTO-66と形が似ていますが、TO-66よりも直径が長くなっています。
TO-66
TO-66は円筒部分の直径が12.4mm、高さが5.7mm程度の金属パッケージであり、形状は帽子に似ています。
左右にある2つの穴を利用して、ビスで放熱器に固定できる構造になっています。
TO-66はTO-3と形が似ていますが、TO-3よりも直径が短くなっています。
ピン数は3ピン・5ピン・9ピンなどがあります。
TO-5・TO-33・TO-39・TO-18・TO-72・TO-46・TO-52・TO-99・TO-100・TO-8
パッケージが金属性の円筒形状であるTO-5・TO-33・TO-39・TO-18・TO-72・TO-46・TO-52・TO-99・TO-100・TO-8について説明します。現在ではほとんど使われていないパッケージです。
TO-5
円筒部分の直径が8.1mm、高さが6.3mm程度の金属パッケージです。
TO-5・TO-33・TO-39は形状が似ています。TO-18・TO-72にも形状は似ていますがヘッド部分の形が少し異なります。
TO-33
円筒部分の直径が8mm、高さが2.5mm程度の金属パッケージです。
TO-5・TO-33・TO-39は形状が似ています。TO-18・TO-72にも形状は似ていますがヘッド部分の形が少し異なります。
TO-39
円筒部分の直径が8mm、高さが2.5mm程度の金属パッケージです。
TO-5・TO-33・TO-39は形状が似ています。TO-18・TO-72にも形状は似ていますがヘッド部分の形が少し異なります。
TO-18
円筒部分の直径が4.7mm、高さが4.8mm程度の金属パッケージです。
TO-18・TO-72は形状が似ています。TO-5・TO-33・TO-39にも形状は似ていますがヘッド部分の形が少し異なります。
TO-72
円筒部分の直径が4.7mm、高さが4.8mm程度の金属パッケージです。
TO-18・TO-72は形状が似ています。TO-5・TO-33・TO-39にも形状は似ていますがヘッド部分の形が少し異なります。
TO-46
円筒部分の直径が4.7mm、高さが2.4mm程度の金属パッケージです。
TO-52よりわずかに高さが低くなっています。
TO-52
円筒部分の直径が4.7mm、高さが3.4mm程度の金属パッケージです。
TO-46よりわずかに高さが高くなっています。
TO-99
円筒部分の直径が8mm、高さが4mm程度の金属パッケージです。
底面には8本のピンが円周状に配置されています。また、8本のピンの中央には底面をプリント基板から浮かせるために1mm程度の突起があります。
形状はTO-100に似ています(TO-100は10ピンです)。
TO-100
円筒部分の直径が8mm、高さが4mm程度の金属パッケージです。
底面には10本のピンが円周状に配置されています。また、10本のピンの中央には底面をプリント基板から浮かせるために1mm程度の突起があります。
形状はTO-99に似ています(TO-99は8ピンです)。
TO-8
円筒部分の直径が14mm程度の金属パッケージです。
高さは色々あります。直径が長いため、円筒部分が短めになっています。
その他
TO-126
『トランジスタやサイリスタなどの3端子デバイス』などに使うパッケージです。
一般的に背面に金属プレートが付いており、本体には穴が空いているため、ヒートシンクにビス止めすることができます。
TO-36
TO-36は中央にある穴を利用して、ビスで放熱器に固定できる構造になっています。
まとめ
この記事では半導体(ICやトランジスタ等)のパッケージの『TO』について、以下の内容を説明しました。なお、本記事の内容は当サイトの管理人の備忘録となっていますので、参考程度にしてください。
- 『TO』から始まるパッケージについて
- 『TO』から始まるパッケージの種類(TO-220やTO-92等)
お読み頂きありがとうございました。
あわせて読みたい
今回説明した『TO』以外の半導体(ICやトランジスタ)のパッケージについては下記の記事で詳しく説明しています。興味のある方は下記のリンクからぜひチェックをしてみてください。
- 【半導体のパッケージの種類】どのパッケージがどの形を表すの?
- 【SOT】パッケージの『種類(SOT-23など)』と『特徴』を解説!
- 【SOD】パッケージの『種類(SOD-323など)』と『特徴』を解説!
- 『SIP』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
- 『DIP』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
- 『ZIP』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
- 『SOP』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
- 『SON』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
- 『SOJ』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
- 『QFP』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
- 『QFN』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
- 『QFJ』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
- 『BGA』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
- 『LGA』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
- 『PGA』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
当サイトでは電気に関する様々な情報を記載しています。当サイトの全記事一覧は以下のボタンから移動することができます。
また、記事下に当サイトの人気記事を記載しています。ご参考になれば幸いです。