『LTspice』に関する記事一覧

基本機能

  1. BOM(部品表)の表示方法とコピー方法
  2. シンボルファイル(*.asy)の作成方法と使用方法
  3. ネットリストからシンボルファイル(.asy)を自動生成する方法
  4. シミュレーション波形の設定と保存について
  5. 波形プロットにおける『平均値』と『実行値』の表示方法
  6. モンテカルロ解析の方法(mc関数の使い方)
  7. トランジスタのモデル追加方法
  8. 【LTspiceで周波数解析】FFT(高速フーリエ変換)について

電子部品の使い方

  1. 抵抗の使い方と応用(温度係数など)

便利な記事

  1. おすすめ初期設定!
  2. ショートカットキー(ホットキー)の一覧表!便利度でランク付け!
  3. LTspiceで使用するファイルと拡張子のまとめ一覧!
  4. 波形プロットをテキスト出力して、Excelにインポートする方法
  5. 波形プロットと回路図をビットマップ形式でコピーする方法
  6. PSpiceとの違い&モデル・ネットリストの変換方法について
  7. サブサーキットの作成方法と使用方法について
  8. グラフの横軸を変更する方法
  9. 『Move』と『Drag』の違い!配線が斜めになる理由など!
  10. 「.options plotwinsize=0」って何?
  11. データの桁数を決定する「numdgt」とは?
  12. デッドタイム生成回路の作り方【LTspice】

電子部品の特性取得方法

  1. MOSFETの『Qg-VGS特性』の取得方法

電子部品の作成方法

  1. 理想スイッチの作成方法
  2. トランスの作成方法
  3. 可変抵抗の作成方法
  4. バリスタの作成方法
  5. 理想ダイオードの作成方法
  6. UVLO回路の作成方法
  7. インバータ(inv)の作成方法
  8. SRフリップフロップ(SRFLOP)の作成方法
  9. ヒステリシススイッチの作成方法
  10. コンパレータの作成方法
  11. 定電力負荷の作成方法
  12. トランスの『等価回路』と『ネットリスト(XFMR)』について

ドット・コマンド

解析関連のドット・コマンド

  1. .tran解析:トランジェント解析
  2. .dc解析:DCスイープ解析
  3. .ac解析:交流周波数解析
  4. .tf解析:直流小信号の伝達関数(Transfer Function)を計算する解析
  5. .op解析:回路図上にDC電圧を表示する解析
  6. .noise解析:ノイズ解析

SPICEモデルを読み込むコマンド

  1. .libコマンド:SPICEモデルを読み込むコマンド
  2. .incコマンド:SPICEモデルを読み込むコマンド
  3. .includeコマンド:SPICEモデルを読み込むコマンド

解析補助関連のドット・コマンド

  1. .stepコマンド:部品や信号等の定数を変化させるコマンド
  2. .tempコマンド:温度が変化した時の特性変化を観測するコマンド
  3. .measコマンド:測定した電圧や電流の最大値や最小値を求めるコマンド
  4. .netコマンド:二端子対回路の回路網パラメータ(Sパラメータなど)を計算するコマンド
  5. .fourコマンド:フーリエ変換を実行するコマンド

シミュレーションの初期状態に関連するドット・コマンド

  1. .icコマンド:シミュレーション実行時に初期状態を設定するコマンド
  2. .nodesetコマンド:シミュレーション実行時に初期の動作点を与えるコマンド
  3. .savebiasコマンド:直流動作点をテキストファイルで保存するコマンド
  4. .loadbiasコマンド:『.savebiasコマンド』で保存したテキストファイルを読み込むコマンド

ユーザー定義関連のドット・コマンド

  1. .paramコマンド:ユーザー定義の変数を作成するコマンド
  2. .funcコマンド:ユーザー定義の関数を作成するコマンド

ネットリスト関連のドット・コマンド

  1. .globalコマンド:グローバルノードを宣言するコマンド
  2. .endコマンド:ネットリストの終端に記述するコマンド
  3. .endsコマンド:サブサーキットの終わりに記述するコマンド

その他のドット・コマンド

  1. .modelコマンド:SPICEモデルを定義するコマンド
  2. .saveコマンド:特定の電圧・電流のみシミュレーション結果を保存するコマンド
  3. .backannoコマンド:ピン名称で端子電流を参照するコマンド
  4. .waveコマンド:シミュレーション結果を『WAVファイル』に出力するコマンド
  5. .nodealiasコマンド:指定したノード間をワイヤー接続することなくショートするコマンド