この記事では温度ヒューズについて
- 温度ヒューズの特性
を図を用いて説明しています。
溶断特性(動作温度特性)
温度ヒューズの溶断特性(動作温度特性)は、温度ヒューズが溶断する温度を示したものです。
温度ヒューズを恒温槽に設置し、規定の温度上昇(例えば、1℃/分)で恒温槽の温度を上昇させた時の温度ヒューズの溶断温度を測定します。溶断することを判定するため、温度ヒューズには規定の電流(例えば、0.1[mA]程度)を通電させて行います。なお、温度ヒューズの試験数は規定の数(例えば、50~200個)とし、平均値と動作温度を測定します。
この記事では温度ヒューズの特性の種類をまとめています。各特性の詳細(数値等)については温度ヒューズメーカーが公開しているデータを参照してください。
感温特性(応答速度特性)
温度ヒューズの感温特性(応答速度特性)は、温度ヒューズが溶断する時間を示したものです。
温度ヒューズを所定温度のシリコンオイル中に投入し、投入してから温度ヒューズが溶断するまでの時間を測定します。
通電溶断特性
温度ヒューズの通電溶断特性では、通電開始したから温度ヒューズをシリコンオイル中に投入し、規定の温度上昇(例えば、1℃/分)させた時の動作温度を測定します。
直流抵抗特性
温度ヒューズの直流抵抗特性は、温度ヒューズの両端から規定の距離(例えば10mm)の点におけるリード線間の直流抵抗の特性を示したものです。
絶縁抵抗特性・耐電圧特性
温度ヒューズの絶縁抵抗特性では、温度ヒューズ溶断後の温度ヒューズに対して規定の電圧(例えばDC500V)を印加した時の抵抗値を測定します。
また、耐電圧測定では、リードの端子間に規定の電圧(例えば、AC1kV)の電圧を印加した時の抵抗値を測定します。
表面温度上昇特性
温度ヒューズの表面温度上昇特性では、温度ヒューズに任意の電流を通電させた時の表面温度を測定します。
突入電流特性
温度ヒューズの突入電流特性では、温度ヒューズにパルス電流を流した後、溶断温度を測定します。
経時劣化特性
温度ヒューズの経時劣化特性では、温度ヒューズを恒温槽内に設置し、所定時間経過後に取り出した後、溶断温度を測定します。
加湿劣化特性
温度ヒューズの加湿劣化特性では、温度ヒューズを規定の温度湿度下(例えば、60℃、95%RH)の恒温槽内に設置し、所定時間経過後に取り出した後、溶断温度を測定します。
ヒートサイクル特性
温度ヒューズのヒートサイクル特性では、温度ヒューズに対して「高温→低温→・・・」を規定の回数(例えば200回)繰り返した後、溶断温度を測定します。
まとめ
この記事では温度ヒューズついて、以下の内容を説明しました。
当記事のまとめ
- 温度ヒューズの特性
お読み頂きありがとうございました。
当サイトでは電気に関する様々な情報を記載しています。当サイトの全記事一覧には以下のボタンから移動することができます。