-
【LLCコンバータ】励磁インダクタに流れる電流のピーク値の導出方法
2019/8/11 LLCコンバータ
LLCコンバータにおいて、励磁インダクタに流れる電流のピーク値の導出方法について説明します。 励磁インダクタに流れる電流のピーク値の導出方法 LLCコンバータは『スイッチング周波数\(f_{SW}\) ...
-
【LLCコンバータ】『伝達関数』と『ゲイン』の導出方法
2019/8/11 LLCコンバータ
基本波近似法(FHA)を用いた伝達関数 LLCコンバータの設計において、解析を単純化するために、2次側の部品を1次側に配置するために、1次換算することが必要となります。この際、基本波近似法(FHA: ...
-
【LLCコンバータ】動作原理と電流ルートの詳細
2019/8/11 LLCコンバータ
LLCコンバータの電流ルートは全10モードありますが、共振キャパシタ\(C_R\)と共振インダクタ\(L_R\)による共振現象を利用しているためかなり複雑になります。 この記事ではなるべく詳しくLLC ...
-
【昇圧コンバータの設計】インダクタ(コイル)のインダクタンス値の導出
昇圧コンバータにおけるインダクタ(コイル)\(L\)の設計方法について説明します。 インダクタLのインダクタンス値の導出 インダクタ\(L\)に流れる電流\(i_L\)の平均電流は入力電流\(I_{I ...
-
【降圧コンバータの設計】入力コンデンサに流れる電流の実効値(RMS)の計算
降圧コンバータにおいて、入力コンデンサ\(C_{IN}\)に流れる電流\(i_{CIN}\)の実効値\(i_{CIN(RMS)}\)の計算方法について説明します。 入力コンデンサに流れる電流の実効値( ...
-
【昇圧コンバータの設計】出力コンデンサに流れる電流の実効値(RMS)の計算
昇圧コンバータにおいて、出力コンデンサ\(C_{OUT}\)に流れる電流\(i_{COUT}\)の実効値\(i_{COUT(RMS)}\)の計算方法について説明します。 出力コンデンサに流れる電流の実 ...
-
【昇圧コンバータの設計】入力コンデンサのESRによるリプルの導出
入力コンデンサ\(C_{IN}\)に流れる電流\(i_{CIN}\)により、入力電圧\(V_{IN}\)にリプルが生じます。 この入力電圧\(V_{IN}\)のリプルには、入力コンデンサ\(C_{IN ...
-
【昇圧コンバータの設計】出力コンデンサのESRによるリプルの導出
出力コンデンサ\(C_{OUT}\)に流れる電流\(i_{COUT}\)により、出力電圧\(V_{OUT}\)にリプルが生じます。 この出力電圧\(V_{OUT}\)のリプルには、出力コンデンサの充放 ...
-
【昇圧コンバータの設計】連続モードと不連続モードの境界条件の導出
昇圧コンバータは軽負荷時(出力電流が小さい時)、インダクタ電流が不連続モードで動作し、重負荷時(出力電流が大きい時)、連続モードで動作します。この連続モードと不連続モードが切り替わる境界を臨界モードと ...
-
【昇圧コンバータの設計】『出力電流』の導出
昇圧コンバータ(ブーストコンバータ、ステップ・アップ・コンバータ、昇圧チョッパとも呼ばれます)の出力電流\(I_{OUT}\)の導出方法について説明します。 昇圧コンバータの『出力電流』 昇圧コンバー ...