engineer

    ツェナーダイオードの温度特性について!

    ツェナーダイオードの温度特性について!

    ツェナーダイオード(定電圧ダイオード)のツェナー電圧は温度によって変化します。ツェナー電圧が5V付近を境界とし、5V付近よりもツェナー電圧が高いものは正の温度係数を持ちます。

    【単巻変圧器とは?】複巻変圧器との違いや特徴について!

    【単巻変圧器とは?】複巻変圧器との違いや特徴について!

    2020/6/17  

    単巻変圧器とは、一次巻線と二次巻線の一部を共有している変圧器です。単巻トランスやオートトランスとも呼ばれています。複巻変圧器とは、一次巻線と二次巻線が別々に巻かれている変圧器です。

    【ダイオードの静特性とは?】グラフの見方や特徴などを詳しく説明します!

    【ダイオードの静特性とは?】グラフの見方や特徴などを詳しく説明します!

    2020/6/17  

    ダイオードの静特性とは、ダイオードにかける電圧を横軸方向、ダイオードに流れる電流を縦軸方向にプロットした「電圧-電流特性」です。

    『トラッキング現象』とは?メカニズムや対策方法について説明します!

    『トラッキング現象』とは?コンセントが火災を引き起こすのはなぜ?

    2021/5/30  

    トラッキング現象とは、電極間にホコリや水分(湿気)などが溜まることで、微小電流が流れはじめ、プラグ表面に炭化導電路(トラック)ができ、電極間がショートする現象です。

    『CTI(比較トラッキング指数)』とは?PTIとの違いや材料グループとの関係について

    『CTI(比較トラッキング指数)』とは?PTIとの違いや材料グループとの関係について

    2020/6/17  

    CTIとは比較トラッキング指数(Comparative Tracking Index)の略称であり、絶縁物のトラッキングの起こりにくさを示す指標です。CTI値は『耐トラッキング試験』で決まり、100から600までの値があります。

    『絶対最大定格』とは?推奨動作条件との違いって何?

    『絶対最大定格』とは?推奨動作条件との違いって何?

    2020/6/17  

    絶対最大定格とは、その名の通り、デバイスが許容できる絶対的な最大の定格のことです。データシートに記載されてある絶対最大定格の項目に対して、一瞬でも超えてはならない値となっています。

    【雷の種類】『直撃雷』と『誘導雷』と『逆流雷』の違いって何?

    【雷の種類】『直撃雷』と『誘導雷』と『逆流雷』の違いとは?

    2020/6/17  

    雷の種類としては大きく、直撃雷、誘導雷、逆流雷の3種類があります。例えば、雨の日に「雷が落ちた!」と言うときありますよね。この雷は『直撃雷』のことを指しています。

    ダイオードの『逆回復時間』ってなに?定義や影響などを説明します!

    ダイオードの『逆回復時間』と『逆回復電流』について!

    2020/6/20  

    ダイオードのカソードKからアノードAの方向に逆回復電流が流れます。この逆流している期間を逆回復時間trrといいます。逆回復時間はリカバリー時間とも呼ばれています。

    【抵抗】『ワンパルス限界電力』について!単発パルスにどれくらい耐えられる?

    抵抗の『ワンパルス限界電力』について!単発パルスにどれくらい耐えられる?

    2020/6/20    

    ワンパルス限界電力とは、抵抗に定格電力を超える電力が短い時間だけ印加される場合、抵抗がどれくらい耐えることができるのかを表す特性です。

    【抵抗】『耐ESD特性』について!静電気によって抵抗値が変化する?

    抵抗の『耐ESD特性』について!静電気によって抵抗値が変化する?

    2020/6/20    

    耐ESD特性とは、抵抗にESD(静電気放電)を印加した時にどれくらい抵抗値が変化するかを示した特性です。横軸が抵抗値[Ω]、縦軸が抵抗値変化率[%]の特性となっています。