engineer

    コンデンサに流れる電流の位相が遅れる理由

    コンデンサに流れる電流の位相が進む理由

    2021/12/23  

    コンデンサに交流電圧を印加すると、コンデンサに流れる電流の位相が90度進みます。 なぜ、電流の位相が90度進むのでしょうか。 この記事では、電流の位相が90度進む理由を『式』・『波形』・『覚え方』で説 ...

    コイルに流れる電流の位相が遅れる理由

    コイルに流れる電流の位相が遅れる理由

    2021/12/22  

    コイルに交流電圧を印加すると、コイルに流れる電流の位相が90度遅れます。 なぜ、電流の位相が90度遅れるのでしょうか。 この記事では、電流の位相が90度遅れる理由を『式』・『波形』・『覚え方』で説明し ...

    フィルムコンデンサとは?『特徴』や『極性』について解説!

    フィルムコンデンサとは?『特徴』や『極性』について解説!

    2021/12/21  

    この記事では『フィルムコンデンサ』について などを図を用いて分かりやすく説明するように心掛けています。ご参考になれば幸いです。 フィルムコンデンサとは フィルムコンデンサは、誘電体にプラスチックフィル ...

    メートルブリッジとは『原理』や『例題』などを解説!

    メートルブリッジとは『原理』や『例題』などを解説!

    2021/12/27  

    この記事では『メートルブリッジ』について などを図を用いて分かりやすく説明するように心掛けています。ご参考になれば幸いです。 メートルブリッジとは ホイートストンブリッジと同様の原理で抵抗値を測定でき ...

    【コネクタの構造】コンタクト・ハウジング・ポストとは?

    【コネクタの構造】コンタクト・ハウジング・ポストとは?

    2021/12/20  

    この記事では『コネクタの構造』について などを図を用いて分かりやすく説明するように心掛けています。ご参考になれば幸いです。 コネクタの構造 基板の構成部品であるコネクタ。このコネクタには様々な構造があ ...

    積層セラミックコンデンサの『音鳴き』について!

    積層セラミックコンデンサの『音鳴き』について!

    2021/12/20  

    積層セラミックコンデンサを実装している基板から「ジー」という音(音鳴き)が聞こえることがあります。 なぜ、積層セラミックコンデンサから音鳴きが発生するのでしょうか。 この記事では、積層セラミックコンデ ...

    ノートンの定理の例題

    ノートンの定理の例題

    2021/12/23  

    この記事ではノートンの定理を用いた例題を解いています。 「そもそもノートンの定理って何?」という方は以下の記事で詳しく説明していますので、ご参考になれば幸いです。 ノートンの定理の例題 ノートンの定理 ...

    ノートンの定理とは?分かりやすく説明します!

    ノートンの定理とは?分かりやすく説明します!

    2021/12/23  

    この記事では『ノートンの定理』について などを図を用いて分かりやすく説明するように心掛けています。ご参考になれば幸いです。 ノートンの定理とは ノートンの定理は、電源(電圧源、電流源)を含む回路におい ...

    『電位』と『電圧』の違い!

    『電位』と『電圧』の違い!

    2021/12/13  

    この記事では『電位』と『電圧』について などを図を用いて分かりやすく説明するように心掛けています。ご参考になれば幸いです。 電位と電圧の違い 電位は、基準点(基本的には大地,アース)を0Vとした時の「 ...

    過熱保護(OTP)とは?『ICの機能』や『回路』を解説!

    過熱保護(OTP)とは?『ICの機能』や『回路』を解説!

    2022/1/12  

    この記事では『過熱保護(OTP)』について などを図を用いて分かりやすく説明するように心掛けています。ご参考になれば幸いです。 過熱保護(OTP)とは 過熱保護とは、「デバイス周囲の環境温度の上昇」・ ...