-
ダイオードの『熱暴走』について!
2020/12/18
この記事では『ダイオードの熱暴走』について図を用いて詳しく説明してます。 ダイオードの熱暴走 ダイオードは主に以下の原因で温度が上昇します。 ダイオードの温度上昇の原因 順電力損失\(P_F\) 順方 ...
-
ダイオードの『逆電流(逆方向電流)IR』について!
2020/12/24
この記事では『ダイオードの逆電流(逆方向電流)』について図を用いて詳しく説明してます。 ダイオードの『逆電流(逆方向電流)IR』 逆電流(逆方向電流)とはダイオードに逆電圧\(V_R\)(カソードKか ...
-
ダイオードの『逆電圧(逆方向電圧)VR』について!
2020/12/15
この記事では『ダイオードの逆電圧(逆方向電圧)』について図を用いて詳しく説明してます。 ダイオードの『逆電圧(逆方向電圧)VR』 ダイオードにはアノード(A)とカソード(K)と呼ばれる端子があり、正し ...
-
ダイオードの『絶縁耐圧Viso』について!
2020/11/29
この記事ではダイオードの絶対最大定格に記載されていることがある『絶縁耐圧\(V_{iso}\)』について説明しています。 ダイオードの『絶縁耐圧Viso』 データシートの絶対最大定格に記載されているこ ...
-
ダイオードの『繰り返しせん頭サージ逆電力PRRSM』について!
2020/11/28
この記事ではダイオードの絶対最大定格に記載されていることがある『繰り返しせん頭サージ逆電力\(P_{RRSM}\)』について説明しています。 ダイオードの『繰り返しせん頭サージ逆電力PRRSM』 デー ...
-
ダイオードの『電流二乗時間積I^2t』について!
2020/11/26
この記事ではダイオードの絶対最大定格に記載されていることがある『電流二乗時間積\(I^2t\)』について説明しています。 ダイオードの『電流二乗時間積I2t』 データシートの絶対最大定格に記載されてい ...
-
ダイオードの『接合温度Tj』と『保存温度Tstg』について!
2020/12/2
絶対最大定格に記載されている接合温度Tjは、ダイオードが許容できる接合部の温度の最大値であり、保存温度Tstgとは、ダイオードを安全に保存または輸送できる周囲温度の範囲です。
-
【ダイオードの構造】中身の構成部品は何でできているの?
2020/11/20
この記事では表面実装部品のダイオードの構造について説明しています。
-
【ダイオードの絶対最大定格】『電流定格(IOやIFSMなど)』について!
2020/9/29
ダイオードのデータシートの絶対最大定格を見ると電流定格が記載されています。この記事ではこの電流定格について詳しく説明しています。
-
【ダイオードの絶対最大定格】『電圧定格(VRやVRRMなど)』について!
2020/10/3
ダイオードのデータシートの絶対最大定格を見ると電圧定格が記載されています。この記事ではこの電圧定格について詳しく説明しています。