トライアックの『トリガモード』と『4つの象限』について
2019/8/11 トライアック
トライアックは交流のオン/オフを行うことができる電子部品であり、ACスイッチ、ソリッドリレーとも呼ばれてる素子です。 トライアックには、印可する電圧によって、4つの象限(トリガモード)があります。この ...
【電源】入力交流(AC)電流の計算方法
2019/8/11 電源
この記事では電源の入力交流(AC)電流の計算方法について説明します。 入力交流(AC)電流の計算方法 上図において、電源に入力される入力交流電流\(i_{IN}\)の実行値\(I_{INRMS}\)の ...
セラミックコンデンサの種類と用途について
2019/8/11 セラミックコンデンサ
この記事ではセラミックコンデンサの種類について説明します。 セラミックコンデンサは誘電体に使用するセラミックの種類と構造(単板or積層)によって分類することができます。 セラミックによる分類 セラミッ ...
【電源】『ブリッジダイオード』の選定方法!式計算について
交流入力電圧を直流電圧に変換する際に用いるブリッジダイオードの選定方法について説明します。 ブリッジダイオードの選定方法 ブリッジダイオードは定格電圧、定格電流、サージ電流、消費電力、温度上昇を計算す ...
『ヒステリシス曲線(B-H曲線)』とは?分かりやすく説明します!
この記事では『ヒステリシス曲線(B-H曲線)』について などを図を用いて分かりやすく説明するように心掛けています。ご参考になれば幸いです。 『ヒステリシス曲線』とは? コイル(インダクタ)は、鉄・フェ ...
『ヒステリシス損失』とは?「式」や「原因」について分かりやすく説明します!
この記事では『ヒステリシス損失』について などを図を用いて分かりやすく説明するように心掛けています。ご参考になれば幸いです。 『ヒステリシス損失』とは? コイル(インダクタ)は、鉄・フェライト・コバル ...
『残留磁束密度(残留磁化)』と『保持力』とは?分かりやすく説明します!
この記事では『残留磁束密度(残留磁化)』と『保持力』について などを図を用いて分かりやすく説明するように心掛けています。ご参考になれば幸いです。 『残留磁束密度(残留磁化)』と『保持力』とは? 残留磁 ...
【LLCコンバータ】励磁インダクタに流れる電流のピーク値の導出方法
2021/5/30 LLCコンバータ
この記事では『LLCコンバータ』において などを図を用いて分かりやすく説明しています。 励磁インダクタに流れる電流のピーク値の導出方法 LLCコンバータは『スイッチング周波数\(f_{SW}\)』が『 ...
『飽和磁束密度(最大磁束密度)』とは?分かりやすく説明します!
この記事では『飽和磁束密度(最大磁束密度)』について などを図を用いて分かりやすく説明するように心掛けています。ご参考になれば幸いです。 『飽和磁束密度(最大磁束密度)』とは? 飽和磁束密度\(B_S ...
【LLCコンバータ】『伝達関数』と『ゲイン』の導出方法
2021/5/30 LLCコンバータ
この記事では『LLCコンバータ』において などを図を用いて分かりやすく説明しています。 基本波近似法(FHA)を用いた伝達関数 LLCコンバータの設計において、解析を単純化するために、2次側の部品を1 ...