【ELV回路の分類】SELV・PELV・FELVについて!

スポンサーリンク

この記事では『ELV回路』・『SELV回路』・『PELV回路』・『FELV回路』について

  • 『ELV回路』の意味
  • 『SELV回路』の意味
  • 『PELV回路』の意味
  • 『FELV回路』の意味

などを図を用いて分かりやすく説明するように心掛けています。ご参考になれば幸いです。

ELV回路(特別低電圧回路)

ELV回路(特別低電圧回路)

「IEC 60364-4」では、ELVは『任意の2本の導体間』または『任意の1本の導体とアース間』の電圧が交流で50V、直流で120Vを超えない電圧を意味しています。

なお、「IEC 60950-1」および「JIS C60950-1」では、ELV回路は正常状態で『任意の2本の導体間』または『任意の1本の導体とアース間』の電圧が危険電圧(ピーク42.4V、直流60V)以下になるように保護している二次回路で、基礎絶縁により危険電圧から絶縁しており、SELV回路または制限電流回路に対する要求事項の全てを満たしていないものを意味しています。

このように規格によって、ELVの意味が異なります。

補足

  • ELVは「Extra Low Voltage」の頭文字をとったものです。
  • ELVは日本語では「特別低電圧」または「超低電圧」と呼ばれています。
  • 危険電圧(Hazardous Voltage)はピーク42.4V、直流60Vを超える電圧です。例えば、商用電源の交流電圧はAC100V(ピーク141V)なので危険電圧となります。
  • 制限電流回路は「正常動作状態および単一故障状態において、流れる電流が危険を生じないよう設計し保護した回路」のことであり、ユーザーが触れても危険がない回路となります。
  • 「IEC 60364-4」は低圧電気設備に関するIEC規格です。
  • 「IEC-60950-1」は定格電圧が600V以下の情報技術装置の安全性に関するIEC規格です。

SELV回路(安全特別低電圧回路)

SELV回路(安全特別低電圧回路)

「IEC 60364-4」では、SELV回路は危険な電圧から二重絶縁かそれと同等以上の絶縁によって分離された非接地回路で、単一故障状態においてもELV(交流で50V、直流で120V)の範囲を超える電圧を発生することがないもの(公称電圧が交流25V、あるいは直流60Vを超える場合には、直接接触に対する保護が必要となる)を意味しています。

なお、「IEC 60950-1」および「JIS C60950-1」では、SELV回路は正常状態および単一故障状態で『任意の2本の導体間』または『任意の1本の導体とアース間』の電圧が危険電圧(ピーク42.4V、直流60V)以下になるように保護している二次回路を意味しています。単一故障状態においては、200ms以下であれば、ピーク71Vまたは直流120Vまで許容されています。なお、「IEC 60950-1」および「JIS C60950-1」ではSELV回路は接地することも認められています。

また、「IEC 60335-1」および「JIS C60335-1」では、SELVは危険な電圧から二重絶縁かそれと同等以上の絶縁で分離された、42V以下(無負荷電圧は50V以下)の電圧を意味しています。

このように規格によって、SELVの意味が異なるので、SELVの用語を使う場合には、どの規格を参照しているのかに注意してください。

補足

  • SELVは「Safety Extra Low Voltage」の頭文字をとったものです。
  • SELVは日本語では「安全特別低電圧」または「安全超低電圧」と呼ばれています。
  • 「IEC 60335-1」は家庭用及び類似電気機器に関するIEC規格です。

PELV回路(保護特別低電圧回路)

PELV回路(保護特別低電圧回路)

「IEC 60364-4」では、PELV回路は危険な電圧から二重絶縁かそれと同等以上の絶縁によって分離された接地回路で、単一故障状態においてもELV(交流で50V、直流で120V)の範囲を超える電圧を発生することがないものを意味しています。通常、直接接触に対する保護が必要となります。

補足

  • PELVは「Protected Extra Low Voltage」の頭文字をとったものです。
  • PELVは日本語では「保護特別低電圧」または「保護超低電圧」と呼ばれています。

FELV回路(機能的特別低電圧回路)

FELV回路(機能的特別低電圧回路)

「IEC 60364-4」では、FELV回路は危険な電圧から少なくとも基礎絶縁によって分離された回路で、単一故障状態においてもELV(交流で50V、直流で120V)の範囲を超える電圧を発生することがないものを意味しています。

補足

  • FELVは「Functional Extra Low Voltage」の頭文字をとったものです。
  • FELVは日本語では「機能的特別低電圧」または「機能的超低電圧」と呼ばれています。

まとめ

この記事では『ELV回路』・『SELV回路』・『PELV回路』・『FELV回路』について、以下の内容を説明しました。

  • 『ELV回路』の意味
  • 『SELV回路』の意味
  • 『PELV回路』の意味
  • 『FELV回路』の意味

お読み頂きありがとうございました。なお、本記事の内容は当サイトの管理人の備忘録となっていますので、参考程度にしてください。

当サイトでは電気に関する様々な情報を記載しています。当サイトの全記事一覧は以下のボタンから移動することができます。

全記事一覧

また、下記に当サイトの人気記事を記載しています。ご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク