ヒューズの『遮断容量』について!

スポンサーリンク

この記事ではヒューズの『遮断容量』について

  • ヒューズの『遮断容量』とは
  • ヒューズの『遮断容量』の種類(高遮断容量・中遮断容量・低遮断容量)

などを図を用いて分かりやすく説明するように心掛けています。ご参考になれば幸いです。

ヒューズの『遮断容量』

ヒューズの『遮断容量』

遮断容量とは、ヒューズが破壊(破裂)することなく、安全に溶断できる電流の上限値です。ヒューズの遮断容量は、回路の故障時に流れる大電流よりも大きくする必要があります。

遮断容量には、高遮断容量中遮断容量低遮断容量があります。高遮断容量は、安全に溶断できる電流の上限値が高いヒューズとなります。

遮断容量の見分け方

定格電流の後に記載されているアルファベットで遮断容量を見分けることができます。

  • H:高遮断容量を示す。
  • E:中遮断容量を示す。
  • L:低遮断容量を示す。

例えば、タイムラグ型1Aの高遮断容量のヒューズは「T1AH」のように記載されてあります。

補足

  • 遮断容量は、「定格遮断電流」、「遮断定格電流」、「定格遮断容量」とも呼ばれています。
  • 遮断容量は英語では「Breaking Capacity」と書きます。
  • 高遮断容量のヒューズは「HBC(High Breaking Capacity)ヒューズ」とも呼ばれています。
  • 低遮断容量のヒューズは「LBC(Low Breaking Capacity)ヒューズ」とも呼ばれています。
  • タイムラグ型とは、遮断時間を長くすることで、瞬間的な過電流では溶断しないようにしたヒューズです。溶断のしやすさにより、速断型、普通溶断型、タイムラグ型のヒューズがあります。これらの用語については、下記の記事で説明していますので、ご参考になれば幸いです。

当サイトでは電気に関する様々な情報を記載しています。当サイトの全記事一覧は以下のボタンから移動することができます。

全記事一覧

また、下記に当サイトの人気記事を記載しています。ご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク