engineer

    【デジタルトランジスタ(デジトラ)】バイポーラトランジスタとの違い(アイキャッチ)

    【デジタルトランジスタ(デジトラ)】バイポーラトランジスタとの違い

    バイポーラトランジスタに抵抗を内蔵したデジタルトランジスタですが、データシート上で項目が異なるものがあります。 例えば、コレクタからエミッタに流れる電流に関して、バイポーラトランジスタではコレクタ電流 ...

    【デジタルトランジスタ(デジトラ)】『回路記号』や『メリット』について

    【デジタルトランジスタ(デジトラ)】『回路記号』や『メリット』について

    この記事では、バイポーラトランジスタに抵抗を内蔵した素子である『デジタルトランジスタ』について などを図を用いて分かりやすく説明しています。 デジタルトランジスタ(デジトラ)とは? デジタルトランジス ...

    【セラミックコンデンサ】DCバイアス特性(直流バイアス特性)とは?(アイキャッチ)

    【セラミックコンデンサ】DCバイアス特性とは?

    セラミックコンデンサ(セラコン)の型番には静電容量(単位[F])が記載されていますが、この静電容量がセラミックコンデンサに印加する直流電圧によって変化することをご存知でしょうか。 この変化する特性のこ ...

    インダクタ(コイル)の『定格電流』とは?(アイキャッチ)

    インダクタ(コイル)の『定格電流』とは?

    2019/8/11    ,

    インダクタ(コイル)のデータシートには必ず定格電流が定義されています。 今回はインダクタの定格電流について、以下の5項目を説明します。 インダクタの定格電流と電源回路の定格電流の定格は意味が異なる イ ...

    【ゲート駆動回路】ゲート抵抗に流れる電流の『平均値』と『ピーク値』

    【ゲート駆動回路】ゲート抵抗に流れる電流の『平均値』と『ピーク値』

    2019/8/11    

    ゲート駆動回路において、ゲート抵抗に流れる電流(ゲート電流、ドライブ電流とも呼ばれています)の平均値とピーク値について求めてみます。 ゲート抵抗に流れる電流の動作 MOSFETのゲートにゲート抵抗RG ...

    【ゲート駆動回路】 ICの消費電流によって生じる消費電力(アイキャッチ)

    【ゲート駆動回路】 ICの消費電流によって生じる消費電力

    2019/8/11    

    ゲート駆動回路による消費電力には、MOSFETを駆動する時に発生する消費電力(ドライブ電力)以外に、ICの消費電流によって発生する消費電力があります。 今回は消費電流によって発生する消費電力について説 ...

    【ゲート駆動回路】ゲート抵抗と駆動ICの消費電力の式・計算方法

    【ゲート駆動回路】ゲート抵抗と駆動ICの消費電力の式・計算方法

    2019/8/11    

    ゲート駆動回路において、『駆動ICの消費電力』、『ゲート抵抗の消費電力』、『ゲート駆動回路の消費電力』の式、計算方法について説明します。 ゲート駆動回路の消費電力の式 一般的には上図のようにゲート駆動 ...

    ラッチ回路(自己保持回路)とは?トランジスタを使用した回路形態と動作について

    ラッチ回路(自己保持回路)とは?トランジスタを使用した回路と動作について

    2019/8/11    

    ラッチ回路(自己保持回路)とは一度スイッチをオンしたら、そのスイッチをオフしてもオン状態を保持する回路のことです。 今回はNPNトランジスタとPNPトランジスタの2つを使用したラッチ回路について説明し ...

    スイッチング損失とは(アイキャッチ)

    MOSFETのスイッチング損失とは?『計算方法』や『式』について

    2019/8/11    

    スイッチング損失とは スイッチング損失とはMOSFETなどの半導体スイッチがON/OFFするときに発生する損失のことです。 スイッチング時の波形を以下に示します。 理想的には半導体スイッチのON/OF ...

    様々な波形の『実効値・平均値・波形率・波高率』のまとめ

    様々な波形の『実効値・平均値・波形率・波高率』のまとめ

    今回は正弦波、方形波、三角波、パルス波など様々な波形の『実効値・平均値・波形率・波高率』をまとめました。 これから各波形について紹介します。 様々な波形の『実効値・平均値・波形率・波高率』のまとめ 『 ...