-
オペアンプの『周波数特性』について!
2020/12/28
この記事ではオペアンプの『周波数特性』について図を用いて詳しく説明してます。 オペアンプの『周波数特性』 上図に示している周波数特性は新日本無線製NJM4500のデータシートに記載されている周波数特性 ...
-
オペアンプの『スルーレート』とは?
2020/12/19
この記事では『オペアンプのスルーレート』について図を用いて詳しく説明してます。 オペアンプの『スルーレート』 オペアンプの『スルーレート』とは入力電圧の変化に対して出力電圧が1μsあたり何Vの割合で変 ...
-
ダイオードの『熱暴走』について!
2020/12/18
この記事では『ダイオードの熱暴走』について図を用いて詳しく説明してます。 ダイオードの熱暴走 ダイオードは主に以下の原因で温度が上昇します。 ダイオードの温度上昇の原因 順電力損失\(P_F\) 順方 ...
-
ダイオードの『逆電流(逆方向電流)IR』について!
2020/12/24
この記事では『ダイオードの逆電流(逆方向電流)』について図を用いて詳しく説明してます。 ダイオードの『逆電流(逆方向電流)IR』 逆電流(逆方向電流)とはダイオードに逆電圧\(V_R\)(カソードKか ...
-
ダイオードの『逆電圧(逆方向電圧)VR』について!
2020/12/15
この記事では『ダイオードの逆電圧(逆方向電圧)』について図を用いて詳しく説明してます。 ダイオードの『逆電圧(逆方向電圧)VR』 ダイオードにはアノード(A)とカソード(K)と呼ばれる端子があり、正し ...
-
フォトカプラの安全規格について!
2020/12/13
この記事では『フォトカプラの安全規格』について図を用いて分かりやすく説明しています。 フォトカプラの安全規格 フォトカプラは発光素子(LED)と受光素子(フォトトランジスタ)で構成されており、発光素子 ...
-
【半導体のパッケージの種類】どのパッケージがどの形を表すの?
2020/12/12
半導体(ICやトランジスタ)のパッケージの種類は多すぎる! 例えば、SOPやQFNやBGAなどがパッケージ名称としてありますが、どのパッケージがどの形を表すかを理解するのはとても大変だと思います。 そ ...
-
『LGA』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
2020/12/6
半導体やICのパッケージにはLGAやBGAなど様々な種類があります。 この記事では『LGA』が付くパッケージの種類について詳しく説明しています。 LGAとは LGA(Land Grid Array)は ...
-
『PGA』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
2020/12/6
半導体やICのパッケージにはPGAやLGAなど様々な種類があります。 この記事では『PGA』が付くパッケージの種類について詳しく説明しています。 PGAとは PGA(Pin Grid Array)はピ ...
-
『BGA』とは?パッケージの種類を解説!【半導体&IC】
2020/12/6
半導体やICのパッケージにはBGAやLGAなど様々な種類があります。 この記事では『BGA』が付くパッケージの種類について詳しく説明しています。 BGAとは BGA(Ball Grid Array)は ...