有効電力・無効電力・皮相電力の違いを分かりやすく解説します!
有効電力・無効電力・皮相電力は交流電力で用いられる用語になります。有効電力Pとは『負荷で消費される電力』のことです。一方、無効電力Qとは『負荷で消費されない電力』のことです。
コンデンサの『種類』まとめ!特徴などかなり詳しく分類!
2022/5/29
コンデンサには電解コンデンサ、フィルムコンデンサ、セラミックコンデンサなど様々な種類があります。この記事では各コンデンサの特徴について詳しく説明しています。
スーパーキャパシタの『種類』について!EDLCとは?
2020/6/24 スーパーキャパシタ
スーパーキャパシタは、数10mF以上の非常に大きな静電容量があるため、メモリー等のバックアップなどに使用されるコンデンサです。この記事ではスーパーキャパシタの種類と特徴について説明してます。
『平均値』と『実効値』の違いについて!詳しく説明します!
平均値とは、「負」の値を「正」に置き換えて平均をとったものです。一方、実効値とは、正弦波を2乗したものの平均値に対してルート(√)をしたものです。
『カレントミラー』の種類について!MOSFETを使用したタイプや『ウィルソン型』について
2019/8/11 カレントミラー
カレントミラーには様々な種類があります。この記事では8種のカレントミラーについて特徴を説明します。 カレントミラー カレントミラー(current mirror)とは、名前の通り、カレント(電流)をミ ...
『カレントミラー』とは?等価回路や原理について詳しく説明します!
2019/8/11 カレントミラー
この記事ではカレントミラー(Current Mirror)について基本的な内容から等価回路や原理まで詳しく説明します。 カレントミラーとは? カレントミラー(Current Mirror)とは、名前の ...
『突入電流防止回路』の設計方法!抵抗の選定方法など
この記事では『突入電流防止回路』に関して などを図を用いて分かりやすく説明しています。 『突入電流防止回路』の設計方法 突入電流防止回路の設計では、突入電流防止素子(温度ヒューズ抵抗orセメント抵抗o ...
『突入電流防止回路』とは?リレーやサイリスタの駆動方法について
この記事では、電源投入時において流れるラッシュ電流(突入電流)を制限する突入電流防止回路について詳しく説明します。 突入電流防止回路とは 突入電流防止回路とは、電源投入時において流れるラッシュ電流(突 ...
【サイリスタ】ゲート回路の設計方法について!抵抗値の求め方など
この記事ではサイリスタのゲート回路の設計方法について説明します。 ゲート回路を構成する素子 上図にサイリスタのゲート回路を示します。ゲート回路はゲート直列ダイオード\(D_{GS}\)、ゲート並列ダイ ...
【トライアック】ゲート回路の設計方法について!抵抗値の求め方など
この記事ではトライアックのゲート回路の設計方法について説明します。 ゲート回路を構成する素子 上図にトライアックのゲート回路を示します。ゲート回路はゲート直列ダイオード\(D_{GS}\)、ゲート直列 ...